人気の定額見放題サービスである「Amazon PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」を5つの項目で比較してみました。
今回は、定額見放題サービスに登録する際に基本となる「1.料金」「2.会社の信頼性」「3.作品数とジャンル」「4.視聴機能」「5.その他サービス」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところを包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを登録しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
※PRを含みます
- 「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」を5つの項目で比較しました!
- 1.「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」を料金で比較!
- 2.「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」を会社の信頼性で比較!
- 3.「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」を配信作品数とジャンルで比較!
- 4.「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」を視聴機能で比較!
- 5.「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」をその他サービスで比較!
- 「PrimeVideo(プライムビデオ)」をおすすめの方はこんな人!
- 「Netflix(ネットフリックス)」をおすすめの方はこんな人!
- まとめ
「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 月額料金で比較します。 |
2.会社の信頼性で比較 | 運営会社の信頼性を比較します。 |
3.作品数とジャンルで比較 | 配信している作品数とジャンルを比較します。 |
4.視聴機能で比較 | 動画を視聴する際の機能面で比較します。 |
5.その他のサービスで比較 | 動画以外のサービスで比較します。 |
上記の5つの項目で、PrimeVideo(プライムビデオ)とNetflix(ネットフリックス)を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」を料金で比較!
※税込み価格 | PrimeVideo | Netflix |
月額料金 | 600円(毎月払い) 5,900円(年間一括払い) | 890円~ |
決済方法 | クレジットカード デビットカード キャリア決済 ペイディ Amazonギフトカード | クレジットカード デビットカード PayPay Netflixプリペイド・ギフトカード J:COMなどパートナー経由決済 |
視聴形態 | 見放題、レンタル、購入 | 見放題 |
無料お試し | 30日間 | 無 |
同時視聴数 1人あたり料金 | 166.6円 (最大同時視聴数3人) | 890円(最大同時視聴数1人)~ |
月額料金はPrimeVideo(プライムビデオ)が600円であり、Netflix(ネットフリックス)が890円~(視聴プランによって異なります)です。
【Netflix料金プラン一覧】(2024年10月改定後の料金)
料金プラン | 広告付ベーシック | スタンダード | プレミアム |
月額(税込み) | 890円 | 1,590円 | 2,290円 |
画質 | フルHD | フルHD | 4K+HDR |
ダウンロード機能 | × | 〇 | 〇 |
同時視聴数 | 2 | 2 | 4 |
Netflix(ネットフリックス)は料金プランによって視聴機能も変わってきます。
月額料金ではPrimeVideo(プライムビデオ)が断然安いです。
無料お試し期間はPrimeVideo(プライムビデオ)が30日間、Netflix(ネットフリックス)はありません。作性や画質など確かめるために無料お試しが必要な人はPrimeVideo(プライムビデオ)がおススメです。
2.「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」を会社の信頼性で比較!
PrimeVideo | Netflix | |
運営会社名 | アマゾンジャパン合同会社 | Netflix合同会社 |
サービス開始時期 | 2006年 | 2015年 |
関連会社 | Amazon.com | ー |
PrimeVideo(プライムビデオ)の運営会社であるアマゾンジャパン合同会社は、世界的な企業であるAmazonの日本法人です。
Netflix(ネットフリックス)の運営会社であるNetflix合同会社はNetflixの日本法人です。
どちらも有名企業の関連会社ですので信頼できます。
3.「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」を配信作品数とジャンルで比較!
PrimeVideo | Netflix | |
作品数 | 非公表 | 非公表 |
作品ジャンル | 洋画 邦画 海外ドラマ 韓流・アジア 国内ドラマ アニメ バラエティ ドキュメンタリー | 洋画 邦画 海外ドラマ 韓流・アジア 国内ドラマ アニメ キッズ ドキュメンタリー バラエティ |
ラインナップ特長 | ・オリジナル作品あり ・独占見放題配信あり | ・独占配信がある ・オリジナル作品が多い |
PrimeVideo(プライムビデオ)は独占見放題配信作品やPrimeVideo(プライムビデオ)でしか見れないオリジナル作品が多くあります。
一方でNetflix(ネットフリックス)も独占配信作品やオリジナル作品が多く、海外ドラマも比較的多いです。
どちらのサービスも独自のラインナップに特長があります。
4.「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」を視聴機能で比較!
PrimeVideo | Netflix | |
視聴可能デバイス |
|
|
同時視聴数 | 最大3人 | 無~最大4人 (料金プランに応じる) |
ダウンロード機能 | 有 | 有 |
PrimeVideo(プライムビデオ)では、複数デバイスの同時視聴が最大3人であり、Netflix(ネットフリックス)では、料金プランに応じて同時視聴が可能になります。
5.「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」をその他サービスで比較!
PrimeVideo | Netflix | |
その他のサービス |
| 特になし |
PrimeVideo(プライムビデオ)はAmazon Prime会員特典のひとつです。
月額600円でPrimeVideo(プライムビデオ)以外のサービスもありますので、PrimeVideo(プライムビデオ)が断然お得です。
「PrimeVideo(プライムビデオ)」をおすすめの方はこんな人!
- コスパ良く動画配信サービスを楽しみたい人
月額600円でオリジナル作品や独占配信番組などが見放題。 - 家族で同時視聴したい人
複数のデバイスで最大3人まで同時視聴が可能。 - 音楽配信や電子書籍など動画配信以外のサービスも楽しみたい人
Amazon Music PrimeやPrime Readingなど、動画視聴以外のサービスも利用できます。
「Netflix(ネットフリックス)」をおすすめの方はこんな人!
- 韓国ドラマや海外ドラマを楽しみたい人
Netflix(ネットフリックス)はアメリカの会社が運営してますので、海外ドラマは比較的多くラインナップされています。 - Netflixでしか見れないオリジナル作品や独占配信作品を見たい人
Netflix(ネットフリックス)は自社制作にも力を入れているため、オリジナル作品が多くラインナップされています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気の定額動画配信サービス「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「Netflix(ネットフリックス)」の違いを5つご紹介してきました。
PrimeVideo(プライムビデオ)とNetflix(ネットフリックス)は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「PrimeVideo(プライムビデオ)」と「U-NEXT(ユーネクスト)」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「U-NEXTとPrimeVideoはどちらがおすすめ?5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。