PRを含みます

【最大4人!】U-NEXT(ユーネクスト)のファミリーアカウントを徹底解説!

U-NEXT(ユーネクスト)のファミリーアカウントは、最大4人まで同時に視聴することが可能で、個別のアカウントで視聴履歴やお気に入りを管理できる非常に便利な機能です。

他の動画配信サービスでも最大4人が同時視聴できることは珍しいです。

この記事では、ファミリーアカウントの説明や、注意点などを詳しく説明していきますね。

U-NEXTのファミリーアカウントとは

U-NEXT(ユーネクスト)は、株式会社U-NEXTが運営するに日本最大級の動画配信サービスです。29万本以上の豊富な作品数と多くのジャンルが揃っています。

それに加え、2023年3月末でParavi(TBSが運営している動画配信サービス)と経営統合し、国内ドラマが強化されています。

さらにParaviで独占配信していたTBSの人気番組やドラマなどがU-NEXTで独占配信されています。

多くの作品数だけではなく、視聴機能も豊富です。その中でも注目すべきはファミリーアカウントです。

ファミリーアカウントは、1つの契約で最大4人まで同時に別々のデバイスで同時に視聴することが可能で、家族全員が自分の好みのコンテンツを個別に楽しめるため、非常に便利です。

さらに、ファミリーアカウントは視聴履歴やお気に入りリストもそれぞれ分けて管理できるため、他の家族が見たものが自分のおすすめリストに影響することがありません。

これにより、プライバシーも守られ、家族全員がストレスなく利用できます。

U-NEXTファミリーアカウントでできること

最大4人までアカウントを持てる

U-NEXTのファミリーアカウントでは、親アカウント(契約者)以外に3つの子アカウントを追加できます。

アカウント別に同じ時間に別々の作品を視聴することができます。視聴履歴はアカウント別に管理されるため、他のアカウントに影響することはありません。

ポイントをシェアできる

U-NEXTでは、毎月1200ポイントが付与されます。このポイントで有料作品の視聴や電子書籍の購入などができます。

>>ポイントについて詳しく見る

各アカウントでポイントをシェアして、子アカウントでも有料作品の視聴や電子書籍を購入することができます。

また、ポイントを子アカウントに使わせたくない場合は、アカウント別に使用制限を掛けることもできます。

子アカウントには各種制限をかけられる

追加した子アカウントへは各種の制限を掛けることができます。

制限項目子アカウントの制限
有料作品の視聴制限可能
電子書籍の購入制限可能
ポイントの使用制限可能
アダルト作品視聴子アカウントでは視聴不可

参考までに、子アカウントから親アカウントへ切り替えるためには4桁のセキュリティコードの4入力が必要ですので、コードを教えない限り親アカウントへの切り替えはできません。

また、親アカウントにも同様の使用制限を掛けることができますので、安心してお子様にもU-NEXTを楽しんでもらうことができます。

U-NEXTファミリーアカウントの注意点

子アカウント作成にはメールアドレスが必要

子アカウントを追加するために、親アカウントやすでに作成している子アカウントとは別のメールアドレスが必要です。

メールアドレスが1つしかない場合は、YahooメールやGメールなどでメールアドレスを用意しておきましょう。

ファミリーアカウントは同居家族のみ

U-NEXTのファミリーアカウント登録者は同居家族に限ります。友人などとアカウントをシェアした場合、運営側にバレるとアカウントを停止されることもあります。

同じ作品を同時に視聴することはできない

ファミリーアカウントを作成すると同じ時間に別々のデバイスで視聴することができますが、同じ作品を同じ時間に視聴することはできません。

また、別の作品でも「NHKオンデマンドの作品」「サッカーパック対象作品」は同時視聴はできません

まとめ

最大4人分のアカウントを作成できるU-NEXTのファミリーアカウントについて解説してきました。

注意点もありますが、子アカウントに視聴制限や購入制限を掛けることができますので、お子様を含めて家族全員で安心してU-NEXTを楽しむことができます。

\ 31日間無料お試し!/U-NEXTを無料で試す
タイトルとURLをコピーしました